2025年10月12日日曜日

Cuoptでバリア法によるLPソルバがPR

 予想通り、Cuopt25.10で、PR(Pull Request)されたようです。

Barrier method for LPs with cuDSS sparse Cholesky / LDLT on the GPU (… · NVIDIA/cuopt@9f241a1

残念ながらWindowsのサポートはなく、WSL2でのみのようです。

Mittleman Benchmarkは、未だ掲載がありませんが、相当に期待されます。PDLPXも搭載されていて、その開発スピードは、素晴らしいです。いつの間にかDualSimplex(こちらはCPUのみ)も書かれています。crossoverも出来るようです。

バリア法は、CPUとのハイブリッドソルバ、PDLPXは、ほぼGPUソルバ,DualSimplexは、CPU onlyのソルバとなります。揃っているので、LP規模と用途において柔軟に選べると思います。これまでは、バリア法は、CPU onlyと思われていましたが、cuDSSや、cuSparseの利用によりハイブリッドアーキテクチャとしたところが新しい試みとなります。

Windowsで利用するには、WSL2ですので、スケジュールナース開発バージョンVisual Studio 2022をGCCに対応させる必要があります。それは、相当な労力を要するので、10月中は、HIGHS版が出るのを待ちたいと思います。それでもリリースされそうにないのならGCC化を検討したいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿