2025年11月18日火曜日

Q.特定の看護師の夜勤を(木)(金)(土)に設定する   現在は予定入力に特定の看護師の夜勤を入力してから求解しています。

 Ans.

シフト制約を書くやり方と、シフト予定で入力するやり方の二つの方法があります。まずは、予定で入力する方法です。

<シフト予定で入力する方法>

1)そのスタッフ(Staff22)の予定を入力してロックします。



2)夜勤禁止というラベルを作って今月全部に貼り付けます。(ロック部は書き換わりません)


3)木金土を選択してクリアします





以上で、特定の看護師の夜勤を(木)(金)(土)に設定することが出来ます。木金土以外は、夜勤禁止のハード制約となるので、夜勤が入る箇所は木金土に限定されます。予め決まっている木金土予定は阻害されません。


<制約で行う方法>

1)グループ定義で、木金土以外夜勤禁止という属性項目を追加します。





2)スタッフプロパティシートで設定します。

3)木金土以外という集合を作ります。

3)行制約で記述します。


木金土にハード制約予定が入っているとハードエラーとなってしまいますので、本制約をソフト制約としています。(レベル4)


以上、どちらの方法でも、特定の看護師の夜勤を(木)(金)(土)に設定することが出来ます。



以上二つのやり方を述べました。どちらの記述でも良いのですが、他のスタッフへの適用の可能性を勘案すると、今後、他のスタッフへ流用できる可能性は低いです。何がなんでも制約で記述しなければならない、ということではありません。制約を記述する手間と将来に渡る予定記述の手間とを天秤にかけてメリットがある方を選んでください。


一般に、何かを制約する場合は、ある集合に関して禁止するというパターンを多用します。制約において禁止とは、フィルタにかけて欲しい集合を抽出する操作です。


■「木金土を夜勤にする」としてしまいがちですが、その場合、必ず木金土が夜勤になってしまいます。木金土が例えば、日勤や休みになることはありません。

■一方、「木金土以外の夜勤を禁止にする」とすれば、「木金土は夜勤になるかもしれないし、ならないかもしれません。しかし、木金土以外の夜勤はありえません。」

本当に欲しい仕様は、どちらでしょうか? 制約を書く前に「特定の看護師の夜勤を(木)(金)(土)に設定する」の仕様の意味を推し量ることが必要です。これらをAIに指示するときも、より直接的な指示が必要となるでしょう。これは、スケジュールナースが常々言っている、人に正確に意図を伝える技術、国語力が重要、ということでもあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿