2025年9月30日火曜日

Q. タスク型勤務表

 Q.タスク型勤務表の作成についてご教授お願いします。


①      10名の職員


②      勤務は日勤、早番、遅番の3つ


③      毎日早番は2名、遅番は2名、日勤6名


④      午前中に作業所1に早番1名と遅番1名を配置


⑤      午前中に作業所2に日勤1名、早番1名を配置


⑥      会議が5,10,15,20,25,30日の午後にある


⑦      会議メンバーは全員午後の会議に出席、午前中は作業1もしくは作業2の配置可




上記の条件でタスク型勤務表を初めて作成してみましたが、うまくいかずなにをどうしたらよいのか全く分からない状態です。


タスク型勤務表も勉強したいので、ぜひご教授ください。


Ans.

タスク定義が以下になっていますが、


以下のオプションにチェックしてください。この形(NoTaskVarが定義されて、オプションが✓されている状態)がタスク型勤務表での基本形だと思ってください


フェーズ定義は、以下の記述で問題ありませんでした。フェーズ定義は、シフトとフェーズの対応表です。


フェーズとは、1日内の時間区分です。このプロジェクトの場合、AMとPMの二つを定義しています。

ここで定義しているシフトのみタスクを持てます。定義されていないシフトは、タスクを持つことは出来ません。上のフェーズが✓されていないフェーズでは、タスクを持つことができません。

上の場合、全フェーズでチェックされているので、日勤、早番、遅番の各シフトは、各フェーズにおいてタスクを持つことができます。(タスク定義が活きます)



0 件のコメント:

コメントを投稿