2025年1月5日日曜日

従前の入力スタイルによる求解の仕方

 まずは、ブランク予定で、UB=0を確認しておきます。

UB=0になっています。


スタッフの希望や、決まった予定を入力します。入力したらロックします。


全部ロック します。


ロックした部分は、黄色になります。


求解してUB=0になっていることがベストです。UB=0とならなくても、許容範囲であるかどうかが、ポイントになります。許容範囲でないとすれば、予定を変更する必要があるということですが、それはまた別の機会に。許容範囲内であると仮定して話を進めます。


さらに、自分が良いと思う勤務を入力していきます。黄色部以外が入力したところです。


途中、途中で求解します。

その都度に、解が存在し、そのベスト解が提示されます。それは、これ以降人間が如何に入力しようとも、それ以上に目的関数値は、変わることはない、ということです。それが、気にいらなければ、


取り消し、やりなおしにより、入力途中まで戻って再トライします。以上が従前スタイルによる勤務表作成の仕方です。

同じスタイルではありますが、違いは、解が存在する保証があること、そしてベスト解よりも良い解(目的関数値が低い)が存在しないことが違います。自分が入力した勤務パターンでは、其のあとにどんなに頑張っても相応のエラーとなってしまう将来が示されることです。

この違いは、大きいと思います。安心できるのでは、ないでしょうか?





0 件のコメント:

コメントを投稿