2024年3月21日木曜日

Q.プロジェクトファイル名.jsonは、何でしょうか?<生成AIによるモデリングの可能性>

 Ans:求解エンジン(ソルバ)に渡している制約ファイルです。無視して頂いて構いません。

求解するとソフトがjsonファイルを生成しソルバに渡します。ソルバは、最適割り当て解をGUIに渡して求解終了となります。

例えば、tutorial1.jsonの中身は、次のようになっています。テキストファイルなので、メモ帳等で、中身を眺めることが出来ます。

{
  "SO": {
    "name": "Shift Objects",
    "members": [
      {
        "use": true,
        "name": "ShiftDef",
        "def_name": "Day_Shift",
        "auto_schedule": true,
        "color": "LightGray",
        "label": "D",
        "another_labels": [
          "",
          ""
        ],
        "another_colors": [
          "Gray",
          "Gray"
        ],....

つまりは、GUIでなくとも、このファイルをソルバに渡せば、答えを求めてくれる訳です。
誰が作ったかは、気にしません。ソルバが分かる唯一の言葉がこのJSONファイルになります。普通の日本語は分かりません。また、この仕様は、公開していませんが、中身を見ると大体想像がつくと思います。また、常にバージョンアップしていますが、下位互換は保つようにしています。

<生成AIによるモデリングの可能性>

現在、逆コンパイラ、すなわち、JSON→GUIは、存在していませんが、仮にそのようなツールが存在するとすると、生成AIによる、自動モデリングが出来る可能性があります。JSONと日本語制約との関係を学習させれば、

>看護師2交代の勤務プロジェクトを作って?
つくりました! 

>看護師は、師長も含めて25人よ。
修正しました!
...
>妊婦は、連続勤務3日までにして!
制約を追加しました!

みたいなことが出来る可能性があります。また、Pythonによる実装が必要な制約についても出来る可能性があります。
今年前半は、AL3,4の改善に注力するので、今年後半以降での取り組みになります。去年までは、夢のような話でしたが、にわかに現実味を帯びてきました。



0 件のコメント:

コメントを投稿